Symboli Rudolf

シンボリルドルフ
鹿毛 牡 1981年3月13日生
父 パーソロン 母 スイートルナ 母父 スピードシンボリ
競走成績 16戦13勝
1984年 弥生賞 (GU) 1着
1984年 皐月賞 (GT) 1着
1984年 日本ダービー (GT) 1着
1984年 セントライト記念 (GU) 1着
1984年 菊花賞 (GT) 1着
1984年 有馬記念 (GT) 1着
1985年 日経賞 (GU) 1着
1985年 天皇賞春 (GT) 1着
1985年 ジャパンカップ (GT) 1着
1985年 有馬記念 (GT) 1着
 全国にあるギター教室で有名な新堀(にいぼり)ギター教室は“シンボリ”ギターと間違われ、どう見ても皇帝という雰囲気とは程遠い風貌でガンダムと中森明菜をこよなく愛した管理人の友人・新堀くんは学校中から“ルドルフ”と呼ばれることになったのも全てこの馬の知名度の高さが成すもの。また馬主は当然シンボリさんだと思っていたのが和田氏と知り全く無関係なのに「何故新堀なの?」と悩んだ若き日の無邪気さが懐かしく思い出される…
 でも管理人にとってこの馬は話が横道に逸れてしまう程度の“ただの強い馬”という印象…三冠馬、GT7勝馬、強さを表すエピソードには事欠かない反面、レースに説得力が乏しかった…即ちドラマ性が低い競走生活だったように思う。バカの一つ覚えは成就しないものについて使う言葉であるかもしれないが、安全な位置につけ安全に抜け出し安全に勝つ…言ってみればビデオなどでレースを見せられてもフウーンと受け流してしまう軽さがあるのだ…ミスターシービーファンの管理人の妬みを割り引いたとしても、ルドルフのレースを見たいと思わないのは管理人の競馬倫理が歪んでいるのだろうか…?他の歴代三冠馬、先に引退したディープインパクト、ナリタブライアン、ミスターシービー、シンザンたちには名勝負が存在したり、危なっかしさを感じさせる部分があったりもしたし、何と言ってもこれらの馬はスゴイ脚を使うレースが必ずあった。競走馬の魅力はやはりスピード感にあり、明らかに他馬が止まって見える瞬間が欲しいというのが「私の中のスーパーホース」の条件である。少なくともその観点で見たときにシンボリルドルフは当て嵌まらないのである…息子であるトウカイテイオーはその一点において父を遙かに凌駕している。まあこの辺は好みの問題で片付けてしまっても良いだろう…あれも競馬、これも競馬である。管理人は岡部幸雄と組んだルドルフではドラマのストーリーを書くことができないのである…ということでトウカイテイオーの父である三冠ホースというのを管理人の評価とさせてもらおうと思います…  
 ルドルフも2003年以降一般に公開されるようになり既に3回も見学に行った…25歳を超えそれほど長い余生でないのは確かです。でもシンボリ牧場が見学できる門別地区の午前中だったら注目種牡馬の多いブリーダーズSSで張り付きをするか、ファンタ(スティックライト)を見に行こう!という気持ちに溢れる管理人がルドルフ信者である牧場巡りの相棒に対する必死の抵抗・アピールがこのコラムであると受け取って頂ければ、こういう悪態も皆様に理解して頂けるかと…今回は内輪ネタばかりで! 
現況(2010/9現在):功労馬(千葉・千葉シンボリ牧場)

2006/11/29

inserted by FC2 system